メルカリ歴10年の私ですが、メルカリに出しても利益にならない。でも捨てるのはもったいないというアイテムはセカストに持ち込むことにしています。
数カ月に1回ペースで不用品をちょこちょこ持ち込んでいると、売れないと思ったら売れたものや反対に状態はいいのに買い取ってもらえなかった物があって驚くことも。
そんな、買取可能・買取不可の経験談をまとめてみました。
【買取不可】キッズ・ベビー
記名ありの靴
息子の登園用に買ったものの、幼稚園の靴箱に入らないという理由で1回しか履いてくれなかった長靴。状態が良かったので売れるかなと思いましたが、記名有りの靴は買取不可とのことでした。
セカスト公式サイトを見てみると、キッズ衣料の買取不可の条件に「本体に直接記名があるもの」とありました。洋服のタグに記名したものは、以前買い取ってもらえましたので、タグであれば「本体」とみなされないのかもしれませんね。
靴は履いているときに見えてしまいますしね。ちなみにネームぺンで塗りつぶして持ち込んでみてもダメでした(悪あがきしてみた)
浮き輪
9月下旬に小さい子供用の浮き輪を持ち込みましたがこれも買取不可。
シーズンを過ぎていたからなのか、そもそも未使用でない浮き輪は買い取ってもらえないのか不明です。
箱のないおもちゃ
おもちゃの状態が良くても箱が無いと買い取ってもらえない場合があります。わたしが店員さんに聞いた説明によると「パーツが揃っているか確認できないから」とのこと。
状態の良いおもちゃが箱ナシを理由に買い取ってもらえなかったことがあって以来、いずれ手放すことになるかも…と思うおもちゃは箱を保管するようにしました。
【買取不可】その他
生地
子供服を作ろうと思って買っていた記事幅×2メートルほどの生地は買取不可でした。
以前未使用だけど袋もタグもないブランケットを持ち込んだ時に、「布類は未使用以外は買取不可」と言われていたので、生地も同じ理由でしょう。
パッケージに入って未使用と分かる状態だったら結果は変わっていたかも?
売れた意外なもの
反対に、売れないと思って持ち込んでみたら売れた!というものもあります。
衣装ケース
大きすぎて、捨てようと思ったら解体するか粗大ごみ扱いになる衣装ケース。私の経験だと多少古くても少し角が割れていても買い取ってもらえました。
買い取ってもらえることを知らなかった時は、のこぎりを買ってきてベランダでせっせと解体したことがありました。(とっても大変で1個で力尽きました…)
買取金額は10円くらいだったと思いますが、捨てようと思ったら労力もお金もかかります。個人的にはタダでも引き取ってもらえればありがたいと思っています。
100均の収納グッズ
引っ越したり収納の仕方が変わって不要になった100均の収納グッズ。これも捨てずに持って行ってみてください!
わたしが持ち込む店舗では、1つ5円か10円になることが多いです。ちなみに、無印の1500円くらいの引き出しも20円くらいにしかならなかったです。
衣装ケースと違って、小さい収納グッズは少しでも割れがあると買取不可になってしまいました。
おまけのキャラクターグッズ
ガチャガチャで出た小さいおもちゃや、くら寿司のびっくらぽんで当たったキャラクターグッズも、使わないものは持ち込んだら売れました。
5円か10円だったと記憶しています。
シーズンが終わった服
夏にセーター、冬に半袖、などシーズンオフの服は売れないと思っていませんか?
わたしの経験ですが、シーズン外の服でも状態が良ければ買取はしてもらえました。オンシーズンよりも査定額は低いかもしれません。しかし、わたしが持ち込む子供服はオンシーズンでも10円程度にしかならないので、いつ売っても「捨てるよりマシ」「まだきれいだから必要な人に使ってほしい」という気持ちで持ち込んでいます。
公式サイトをチェック
公式サイトにも買取不可の商品について記載があります。悩んだら下記のページから調べてみましょう。
セカンドストリート公式 買取ができないお品物
上記ページの載っていない商品について迷ったら、わたしならダメ元で持ち込んでみます!
コメント