【一条工務店ハグミ―】ついに引き渡し!ブログでルームツアー

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
リビングの写真

2024年4月某日。ついに一条工務店ハグミ―で建てたわが家が完成し、引き渡し&翌日引っ越ししました!

今回の記事では、引き渡し直後に撮影した写真を使って新築のわが家をご紹介します!

目次

わが家の基本情報

タイプ:HUGme
契約時期:2023年1月
延床:約31坪
施工面積:約34坪
土地:北道路

床・建具:グレーウォルナット
住設:キッチンはグレー・シューズボックスと洗面台はホワイト

新築ルームツアー

玄関

玄関の写真

シューズボックスは標準。カラーはホワイトを採用。

窓はありませんが、リビングからの光とドアのガラス部分からの光で明るいです。玄関ホールは勝手にスイッチ採用。

リビング

リビングの写真

LDK約20畳。

この開放感は、図面から想像していた以上でした!東西北の3面を隣家に囲まれた土地ですが日当たりも良好!大正解の間取りだと思っています。

キッチン

キッチンの写真

IKEAで購入したカップボードが入る前の写真です。
キッチンの高さは90cm(妻163cm・夫185cm)は使いやすい高さ。深型食洗器・浄水器一体型の自動水栓を採用しています。

ダイニング

ダイニングの写真

後日ダイニングテーブルを入れてもゆとりのある広さ。

ウッドデッキへの出にくさを心配しましたが問題なしでした。オプションのウッドデッキも良い感じです。

洗面脱衣所

洗面脱衣所の写真

洗面脱衣は、オプション無しの標準仕様。

悩んだ末「勝手にスイッチ」をやめましたが、付けていてもよかった。とプチ後悔。窓は無いので昼間は電気を付けないと暗いです。

賃貸時代より広々で子ども3人でもストレスなく使えています。

浴室

お風呂の写真

浴室のこだわりは、取れる棚を全部取ってもらったこと。お風呂の蓋も無しにしたかったのですが、時間差でお風呂に入るので採用しました。

壁の色はベージュ。ラシックシリーズのお風呂は、鏡やシャワーフックがマグネットで着脱可です。

浴槽はオプションで半身浴槽に変更しました。

ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼットの写真

2畳のウォークインクローゼット。勝手にスイッチを採用しました。L字なのでどうやって使おうか頭を悩ませましたが、しっくりくる置き方に落ち着いたのでまた別の機会にご紹介したいと思います。

1階トイレ

トイレもすべて標準仕様です。アクセントクロスや床をDIYしておしゃれに変身させたいと計画中。紙巻とタオルハンガーは施主支給品に交換予定です。

カタログどおりのトイレなので写真は割愛します。

2階

2階のホール

吹き抜けの写真

2階のホールからの眺め。8畳の吹き抜けが広々です。シーリングファンはオーデリックのもの。一条工務店にオプションとして付けてもらいました。

ホールの照明も悩みましたが、勝手にスイッチは採用せず。足元灯を付けるためのコンセントを2カ所計画しました。

主寝室

主寝室の写真

主寝室8畳。

子どもたちが子供部屋で寝ないというので、とりあえず引っ越し直後は家族5人で寝ています。シングル×2、セミダブル×1の布団がぴったり敷けるくらいの広さです。

東向きと南向きの窓があるため朝日が差し込みます。引っ越しと同時に使えるようにカーテンは用意しておくべきでした。

子供部屋1

子ども部屋の写真

約4.5畳の洋室。子ども部屋になる予定。

子供部屋2

子ども部屋の写真

もうひとつの子ども部屋。長男の部屋になる予定。となりの洋室よりも収納が少し小さくてその分部屋が少し広いです。

2階トイレ

2階のトイレも標準仕様。夜眩しいと思ってかってにスイッチを採用しなかったのですが、消し忘れが多発しているのでかってにスイッチにしてもよかったかなーと思っています。

まとめ

設備説明・引き渡し・引っ越し日と晴天に恵まれたので、吹き抜けからたっぷり光が差し込んで最高でした。

この写真を撮った翌日には引っ越して荷物を入れたので、物のないすっきりした部屋とは変わってしまいましたが、お気に入りの家具やインテリアを揃えているところなのでまた機会があればご紹介します。

動画バージョンをご覧になりたい方は、ぜひInstagramをご覧ください。1階・2階に分けてリールを作成しています。

https://www.instagram.com/reel/C52vjLEL1YJ

もう住んでいるので写真も撮り放題!ここが見たい、ここのサイズが知りたいというご要望がありましたらぜひブログのコメントやInstagramからご連絡くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次