おくら– Author –
-
【セリア】ポケモンパンのシール収納フォルダー
こどもはシールが大好き。 わが家の3きょうだいも例外ではなく、ウェハースやパンをおまけのシール目当てに欲しがるだけでなく、100均などに売っているコレクションシールのパックを購入しコツコツ集めています。 小さい頃は手に入れ次第どんどん貼って使... -
【写真付き解説】リクシルの浄水カートリッジ交換方法!説明書だけじゃわからない人はこれ見て欲しい
1年に1回行う浄水カートリッジの交換は、面倒そうだなという想像の3倍めんどくさいものでした! 特に初めての交換は、説明書を読みながら進めても「???」が頭に浮かぶばかり…。 ただしやり方さえしっかり把握しておけばスムーズに進められますので、こ... -
標準仕様キッチンの取っ手をアイアン風に塗り替えよう!一条工務店ラシックシリーズのキッチン
一条工務店の規格住宅ハグミーで選べるキッチンはラシックシリーズ。全体の色は3色から選択できますが長さを変えたり取っ手の色を選択したりすることはできません。 元々のシルバーの取っ手でもイヤな訳ではなかったのですが、アイアン風の黒がより好み! ... -
タクボ物置のサイズなど
購入レビュー わが家が購入した物置をご紹介します。家の近くのホームセンターで同シリーズの実物を確認したところ、店舗に置いてあったものは大きすぎると感じたので我が家の庭にちょうどよさそうなサイズを注文することにしました。 型番 TP-33R15B Mr.... -
夏休みの宿題の悩みを解決!セリアのスタンプがやっと買えました
こんにちは。九州地方に住む3児の母、おくらです。 わが家には小学生が2人。普段の宿題は漢字練習帳や計算ドリルに書き込みますが、夏休みの宿題は算数や国語の問題が印刷されたプリントの束が出されることが多いです。 そして、「お家で丸付けをして書き... -
庭に物置は必要?室内収納は足りていてもわが家が物置を買った理由
こんにちは。一条工務店の規格住宅ハグミーに住んでいるおくらです。 わが家は引き渡しから10カ月ほど経った頃に、庭に物置を設置しました。物置を買うのはもっと先の数年後を想定していたのですが、なぜこのタイミングで購入することになったのかをご紹介... -
初心者でもできたアクセントクロスDIY!トイレや主寝室にわが家の施工例紹介します♪
こんにちは。一条工務店の規格住宅ハグミーに住んでいるおくらです。 ハグミーで選べるアクセントクロスは5種類。しかも2カ所だけ…。 家を建てたら、おしゃれなアクセントクロスを選ぶぞ~と息巻いていた私たちには物足りな過ぎる選択肢でした。そこで、早... -
ダイソーと無印どっちがおすすめ?花見やピクニックに便利なバガスのランチボックスを比較
お花見やピクニックなどお弁当を持って家族で出かけるシーンも増えてきますよね。 ピクニックの日の昼ご飯は、途中のコンビニで買ったり現地で調達たりすることも多いわが家ですが、節約も兼ねてたまーに家から作っていくことも。 手作り弁当の何が大変っ... -
【ダイソー】100均でOKなおすすめ入学準備品!100均では買えないもの・やめたほうがいもの
こんにちは。3児の母おくらです。 うちには小5と小2になる小学生の子どもたちがいます。どちらが小学校に入学する際にも、100均は大活躍しました。別のお店で1000円くらいで買ったあと、100均にもあったのか~!と悔しく思ったこともしばしば。 そんな体験... -
【入居準備リスト】上棟から引き渡しまでのすることまとめ
この記事では2024年4月に一条工務店ハグミ―が完成し無事に引っ越しを済ませた私たちが、上棟から引き渡しまでの約2ヶ月でやったことや忘れていて大慌てしてしまったことをご紹介します。 引き渡し前に何をすればいいかわからない効率よく引っ越し準備を進...