子どものモノ選び– category –
-
夏休みの宿題の悩みを解決!セリアのスタンプがやっと買えました
こんにちは。九州地方に住む3児の母、おくらです。 わが家には小学生が2人。普段の宿題は漢字練習帳や計算ドリルに書き込みますが、夏休みの宿題は算数や国語の問題が印刷されたプリントの束が出されることが多いです。 そして、「お家で丸付けをして書き... -
ダイソーと無印どっちがおすすめ?花見やピクニックに便利なバガスのランチボックスを比較
お花見やピクニックなどお弁当を持って家族で出かけるシーンも増えてきますよね。 ピクニックの日の昼ご飯は、途中のコンビニで買ったり現地で調達たりすることも多いわが家ですが、節約も兼ねてたまーに家から作っていくことも。 手作り弁当の何が大変っ... -
【ダイソー】100均でOKなおすすめ入学準備品!100均では買えないもの・やめたほうがいもの
こんにちは。3児の母おくらです。 うちには小5と小2になる小学生の子どもたちがいます。どちらが小学校に入学する際にも、100均は大活躍しました。別のお店で1000円くらいで買ったあと、100均にもあったのか~!と悔しく思ったこともしばしば。 そんな体験... -
100均のシール巻紙でクレヨンのお手入れ♪新学期の準備もこれでOK
春休みや夏休みになると、子どもたちが幼稚園や小学校で使っていた学用品を持ち帰ってきます。なかでもクレヨンは本体も箱も汚れてお手入れのハードルが高いアイテムの1つですよね。 そんなクレヨンの手入れを簡単にするアイテムを100均で見つけました。ク...
1