記事一覧
子どものモノ選びダイソーと無印どっちがおすすめ?花見やピクニックに便利なバガスのランチボックスを比較
お花見やピクニックなどお弁当を持って家族で出かけるシーンも増えてきますよね。 ピクニックの日の昼ご飯は、途中のコンビニで買ったり現地で調達たりすることも多いわが家ですが、節約も兼ねてたまーに家から作っていくことも。 手作り弁当の何が大変っ... 子どものモノ選び【ダイソー】100均でOKなおすすめ入学準備品!100均では買えないもの・やめたほうがいもの
こんにちは。3児の母おくらです。 うちには小5と小2になる小学生の子どもたちがいます。どちらが小学校に入学する際にも、100均は大活躍しました。別のお店で1000円くらいで買ったあと、100均にもあったのか~!と悔しく思ったこともしばしば。 そんな体験... 家づくりの知識【入居準備リスト】上棟から引き渡しまでのすることまとめ
この記事では2024年4月に一条工務店ハグミ―が完成し無事に引っ越しを済ませた私たちが、上棟から引き渡しまでの約2ヶ月でやったことや忘れていて大慌てしてしまったことをご紹介します。 引き渡し前に何をすればいいかわからない効率よく引っ越し準備を進... 家のモノ選び入居前準備これだけは!新築の新居を守るための購入品リスト
こんにちは。一条工務店の規格住宅ハグミーに住んで、もうすぐ1年が経とうとしているおくらです! 引っ越し前は購入するものもたくさん。思いついたものをどんどん購入していましたが、いざ入居してみると買い忘れていて慌てて購入した物も。 入居後やっぱ... 入居してからNHK住所変更手続きの注意点!衛星契約見れなくなったのに無駄に払ってしまった…
引っ越しに伴う手続きはたくさんありますが、忘れがちなのがNHK受信料の住所変更。何しろ、口座引き落としやクレジット払いにしていれば、住所変更を忘れていても変わらず受信料が引き落とされ続けるので、変更届を忘れていることにも気付かない可能性があ... 一条工務店 HUGme【一条工務店】床暖房はWi-Fiが弱くなる?わが家のインターネットはこうした!
こんにちは。一条工務店の規格住宅に住んでいるおくらです! 一条工務店の家は全館床暖房が標準(ハグミーではオプションです)。床暖房を導入するとWi-Fiが届きにくくなると聞くけど実際はどうなのでしょうか。 わが家の対策や実際の接続速度の測定結果な... Uncategorized床暖房ってどうなの?九州在住のわが家が全館床暖房をつけた体験談
こんにちは。おくらです。 一条工務店の規格住宅ハグミーに住んで最初の冬を過ごしています。床暖房のある生活は想像以上に快適。でも住む前は本当にそこまでの設備が必要なのかな?と感じていました。 実際に冬を迎えた感想やメリットデメリットをまとめ... 子どものモノ選び100均のシール巻紙でクレヨンのお手入れ♪新学期の準備もこれでOK
春休みになると、子どもたちが幼稚園や小学校で使っていた学用品を持ち帰ってきます。なかでもクレヨンは本体も箱も汚れてお手入れのハードルが高いアイテムの1つですよね。 そんなクレヨンの手入れを簡単にするアイテムを100均で見つけました。クレヨンの... 片付けセカンドストリートで売れた意外なもの&買取不可だったもの
メルカリ歴10年の私ですが、メルカリに出しても利益にならない。でも捨てるのはもったいないというアイテムはセカストに持ち込むことにしています。 数カ月に1回ペースで不用品をちょこちょこ持ち込んでいると、売れないと思ったら売れたものや反対に状態... DIY施主支給品を自分で取り付け!タオルハンガー・トイレットペーパーホルダーの交換方法
こんにちは。一条工務店の規格住宅ハグミーに住んでいるおくらです! 家づくり中は予算重視で標準仕様のペーパーホルダーやタオルハンガーを採用したけど、住み始めたらおしゃれなものに交換したくなった!というケース、ありますよね。 またはわが家のよ...