このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

チャイルドシートを売るならメルカリ?セカスト?実際の査定額を公開!

セカスト?メルカリ?どっち 子どものいる暮らし

わが家では末っ子が4才になり、長く使ってきた大物ベビー用品も使わないものが増えてきました。

手数料無料時代からの古参メルカリユーザーの私ですが、大物はメルカリでは売らず近所のリサイクルショップに持ち込むことにしています。

メリカリで売る手間を考えたら、タダ同然でもリサイクルショップで即日買取してもらう方が良いという考え。

おくら
おくら

そうは言っても…買取価格がいくらになるかは気になります!わたしも、持ち込む前に検索したのですが、あまり参考になる情報が見つかりませんでした。

そこで、今回の記事では、わたしがセカンドストリートで買い取ってもらった際の価格をご紹介しようと思います。

メルカリとリサイクルショップ、どっちで売るか迷っている方の参考になれば幸いです。

査定額

もちろん店舗や時期、商品状態によって買取価格は異なりますので、参考程度にご覧ください!

私が持ち込んだのはセカンドストリート。セカストを選んだのは、家から近いというだけの理由です。

チャイルドシート

チャイルドシート

(画像引用元:トイザらスオンラインショップ

まず最初に持ち込んだのは、次女が3年ほど使用したチャイルドシートです。KATOJI joie という商品でした。

気になる買取価格は…2,000円!

思った以上に高額でびっくりしたのですが、いかがでしょうか。アイテムの詳細は下記のようなかんじ。お盆の帰省前で需要が高まるかな?と思いこの時期に買取に出してみました。

アイテム:チャイルドシート KATOJI joie

購入価格:15,000円

使用期間:3年程度

状態:目立った汚れ無し、付属品全部あり

持ち込み時期:お盆の直前

チャイルドシート2

1つ目のチャイルドシート買取価格に味をしめた私。

つづいて、子ども3人で7年間使ったチャイルドシートも同じ店舗に持ち込むことにしました。1つ目よりも購入価格は高いけど、使用期間も長く状態もそこそこ悪い。

車のトランクに積んだチャイルドシート
車のトランクに積んだチャイルドシート

※車のトランクに横向きに寝かせている写真です

気になる買取価格は…1800円!

アイテム:チャイルドシート アップリカ 回転式

購入価格:45,000円

使用期間:7年程度

状態:色褪せあり、付属品全部あり

持ち込み時期:お盆の後

ベビーカー1

上のチャイルドシートと一緒にA型ベビーカーも持ち込みました。新生児から使えるA型ベビーカー。置く場所が無く車に乗せていたので、ハンドルなどそれなりに傷もありました。

ベビーカー

査定額は、1000円!

型番:Combi メチャカルハンディ オート4キャス

購入価格:セールで35,000円

使用期間:6年程度

状態:色褪せあり、幌に薄いシミあり、付属品全部あり

持ち込み時期:お盆の直後

ベビーカー2

ついでに、家族の知り合いが突然やってきて家に置いていったお下がりのベビーカーも買取に出させてもらいました。せっかくいただいたものですが、もらったときにすでに10年以上前のもので、正直使いづらく…。さらにこのべビーカー、個性的なヒョウ柄だったんです。(写真が残っていないのですが、座面がヒョウ柄、本体はゴールドでした)

クセつよベビーカー、買取できるか?

注目の買取価格は、500円!

いただきものを売っておいて何ですが、意外とちゃんと値が付いて驚きです!

ベビーカーは需要があるのかな。

型番:combi 2004年ごろのヒョウ柄のA型ベビーカー

購入価格:不明

使用期間:不明

状態:全体的に色褪せ、キズあり

持ち込み時期:お盆の直後

室内ジャングルジム

なかなかいい結果を残してきた買取価格ですが、その感覚で持ち込んだらガッカリしてしまったのが、室内ジャングルジムの買取価格でした。

家具ではないので出張買取の対象外で、車の後列シートを倒して頑張って持ち込みました。

しかし結果は…100円

状態も良かったし、かなり残念でした。需要が無いのでしょうか…?

おくら
おくら

買取できるか問い合わせたときに「箱はありますか」と聞かれたのですが、さすがにジャングルジムの箱はとってなかった…!おもちゃ扱いなので箱の有り無しが査定に関係したのでしょうか?

その他家具など

ベビー用品以外にも不要になった家具もいくつか買取に出しています。きっとそんなに変わらないだろうと思って、お願いするのはいつもセカンドストリート。ついでに、こちらの買取価格もご紹介しておきます!

IKEAワゴン

IKEAの木製作業台「BEKVÄM ベクヴェーム」購入価格は14,000円程度。

IKEAの棚

(画像引用元:IKEAオンラインストア

はじめてセカストの出張買取を頼んだのがこれ。700円になりました。

キッズ本棚

絵本ラック

絵本を見せて収納でき、下にはおもちゃを放り込むタイプの本棚です。絵本が増えて、入りきらなくなり、おもちゃもブロックなど別に管理するものが増えたため手放しました。

付属のプラケースが一部ひび割れていましたが買い取ってもらうことができ、買取価格は…700円!

二人用ダイニングテーブル

ダイニングテーブル

楽天で15000円くらいで購入したもの。これは出張買取で500円でした。

引き取りにも来てもらえて500円の値がついて満足です。

メルカリで出品した場合

メルカリ使用歴は10年近く、取引件数は900件近いわたし。ベビーグッズを手放すにあたり、もちろんメルカリで譲ることも検討しました。しかし、私にとってはデメリットに感じることが多かったのです。

メルカリのデメリット

わたしが考える、メルカリで大物を出品するデメリットは以下の4点です。

  • 梱包の手間
  • 送料
  • 売れるまでの保管
  • 商品状態でトラブルを避けたい

梱包の手間

ベビーカーやチャイルドシートを梱包できるような段ボールは、購入時に取っておいた場合を除けばちょうど良いものを見つけづらいです。

保護のための緩衝材も大量に必要になります。

そもそも「どうやって梱包しようか」「梱包サイズはいくらになるか」と考えるとそれだけで出品のハードルが上がってしまいました。

梱包が面倒という人には、梱包から荷物の集荷までお願いできる「梱包・発送メルカリ便」があります。出品するならこのサービスを利用するつもりだったのですが…送料が高くつきます!

送料

自分で梱包する手間が省ける「梱包・発送たのメル便」ですが、通常の送料より更に割高になるのです。

梱包・発送たのメル便の送料は下記のとおり。

大きさ送料
80サイズ1,700円
120サイズ2,400円
160サイズ3,400円
200サイズ5,000円
450サイズ33,000円
(2023年8月現在)

ベビーカーや大き目のチャイルドシートだと200サイズはいきそうなので、送料だけで5,000円かかってしまいます。

たのメル便を利用せず自分で梱包する場合は、らくらくメルカリ便 200サイズ2,500円で発送可能ですが、200サイズを超えるとメルカリ便の利用はできないようです。

そしてやはり、自分で梱包するのは面倒!と感じてしまいます。

売れるまでの保管

さらに、メルカリに出品すると売れるまでの間家で保管する必要があります。

わたしは、手放すと決めたらすぐに家から出してすっきりしたいので、この点もデメリットに感じてしまいました。

商品状態のトラブルを避けたい

洋服や小物の出品と違い、大型ベビーグッズは商品状態を説明するための写真や説明文がたくさん必要になります。

赤ちゃんに使うものなので、購入する側も慎重に選びたいと思うのです。買ってから「聞いてない傷がある!」などどいうトラブルを避けるためにも丁寧に調べて出品するのが負担に感じてしまいました。

傷や汚れのクレームならまだしも、こちらの確認不足で使用中の不具合などあったら…と思うと恐ろしいです。

その点、対面で確認して査定してもらうことは安心感があります。

梱包・発送たのメル便を使ったこともある

実は、今回ベビーカーやチャイルドシートを手放す以前に、アップリカのバウンサー(ハイローチェア)をメルカリで手放したことがあります。

6100円で出品し、値段交渉無く買い手が見つかったのは良かったのですが、梱包・発送メルカリ便の送料は5,000円(200サイズ)、手数料110円を引かれてしまったので、

6100円で売れたものの、利益として手元に残ったのは990円でした。

メルカリの取引画面のスクリーンショット

仮にメルカリで売れてたらいくらになったか

今回、セカストで2000円で買い取ってもらえたカトージのチャイルドシート。仮にメルカリに出品したとします。

調べたところメルカリでは美品の物で9000円~5000円程度で売れていました。

コンパクトなチャイルドシートなので、送料はらくらくメルカリ便160サイズ(1700円)です。しかし、わたしは自分で梱包したくないので、たのメル便を頼んで160サイズ3,400円かかります。

もし9000円で売れていたら、9000円ー送料3400円ー手数料560円=利益は5040円

5000円で売れていたら利益は1440円になっていた計算です。

まとめ

5040円か…。5040円はちょっと魅力的ですね。しかし、やっぱり私は、出品準備やメッセージのやり取りの負担を大きく感じるので、セカストで2000円で買取してもらって損した気持ちにはなりませんでした。

とにかく手間なく手放したいという方は、捨てるよりマシの精神でリサイクルショップに持ち込むと、意外と値段が付いて得した気分になるかもしれません。

子どものいる暮らし
スポンサーリンク
おくらをフォローする
おくら

夫・妻・子ども3人で九州地方に暮らす おくら家です。家づくりに迷って迷って迷走中でしたが、一条工務店のハグミ―で契約。 家づくり記録を中心に子ども3人との暮らしを綴ります。

おくらをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました