記事一覧
-
床暖房ってどうなの?九州在住のわが家が全館床暖房をつけた体験談
こんにちは。おくらです。 一条工務店の規格住宅ハグミーに住んで最初の冬を過ごしています。床暖房のある生活は想像以上に快適。でも住む前は本当にそこまでの設備が必要なのかな?と感じていました。 実際に冬を迎えた感想やメリットデメリットをまとめ... -
100均のシール巻紙でクレヨンのお手入れ♪新学期の準備もこれでOK
春休みや夏休みになると、子どもたちが幼稚園や小学校で使っていた学用品を持ち帰ってきます。なかでもクレヨンは本体も箱も汚れてお手入れのハードルが高いアイテムの1つですよね。 そんなクレヨンの手入れを簡単にするアイテムを100均で見つけました。ク... -
セカンドストリートで売れた意外なもの&買取不可だったもの
メルカリ歴10年の私ですが、「メルカリに出しても利益にならない。でも捨てるのはもったいない」というアイテムはセカストに持ち込むことにしています。 数カ月に1回ペースで不用品をちょこちょこ持ち込んでいると、売れないと思ったら売れたものや反対に... -
施主支給品を自分で取り付け!タオルハンガー・トイレットペーパーホルダーの交換方法
こんにちは。一条工務店の規格住宅ハグミーに住んでいるおくらです! 家づくり中は予算重視で標準仕様のペーパーホルダーやタオルハンガーを採用したけど、住み始めたらおしゃれなものに交換したくなった!というケース、ありますよね。 またはわが家のよ... -
標準仕様のトイレをDIY記録その2
前回の記事では、標準仕様の白い壁紙にペンキを塗ったところまでご紹介しました。この記事はその続き。 床を木目調に変え、トイレットペーパーホルダーやタオルハンガーを交換します。 床にヘリンボーンのクッションフロアを敷く 白い石目調の床にヘリンボ... -
標準仕様のトイレをDIY記録その1 壁にペンキを塗る
わが家のトイレは1階も2階もオプション不採用の標準仕様。白い壁紙に石目調ホワイトの床、TOTOのタンク有トイレです。 家づくりの野望としてアクセントクロス選びはこだわりを抱いていた私。しかし、一条工務店の規格住宅ハグミーでは、選べるアクセントク... -
年末のキッチン掃除もラクに!スターフィルターを使った感想やサイズ選びを解説
こんにちは。一条工務店の規格住宅ハグミーに住んでいるおくらです。 引き渡しが近くなってくると入居時に必要なものを買いそろえていきますね。SNSで情報収集していると、換気扇にはスターフィルターがおすすめ!という声が多く見つかります。 わが家もそ... -
studio CLIPのクリスマスツリーを買いました!何センチ?収納方法は?全部まとめてレビュー紹介!!
こんにちは。2024年から一条工務店の規格住宅 ハグミ―に住み始めたおくらです。 結婚して10年、ずっと賃貸暮らしだったわが家。家を建てたらクリスマスツリーを飾るぞ♪という小さな野望がありました。 購入するつもりのツリーは何年も前から決めていたstud... -
知らないと損するかも!シンプル外構の後悔ポイントを考えてみた
こんにちは。一条工務店の規格住宅ハグミ―に住んでいるおくらです。 家の打合せ当時、わたしたちは外構にはあまりこだわりがなく、どちらかというと「費用を抑えてシンプルに」を希望していました。 概ね満足している外構ではありますが、いざ住んでみると... -
Panasonic炊飯器の使用レビュー!一升炊きでおしゃれな炊飯器のおすすめ
わが家はとにかく白米大好き家族。結婚時に適当に買った炊飯器を使用していましたが、最近5.5合炊きでは足りなくなってきました。 そこで、新築に引っ越すのを機に一升炊きの炊飯器に買い替えることにしました。お米が美味しいことはもちろん、お気に入り...