このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

【一条工務店ハグミ―契約者】契約から着工まで家づくりの流れ

家づくりの流れ 一条工務店 HUGme

規格住宅といえば、打ち合わせの時間が短いため「注文住宅よりもはやく建つ」というメリットを挙げているハウスメーカーも多いです。

一方で、一条工務店といえば、着工が順番待ちになっており契約から完成までに1年以上かかるというのが有名。

では、一条工務店の規格住宅ハグミ―は建つのが早いのでしょうか?1年以上かかるのでしょうか?

この記事では、一条工務店ハグミ―で契約したわが家が、実体験をもとに「契約から何ヶ月で完成するか」を解説します。手続きの流れもあわせて解説しているのでハグミ―を検討している方、契約したばかりの方は参考にどうぞ。

一条工務店ハグミ―は完成まで何ヶ月?

ハグミ―の完成目安は約11カ月

わが家の場合は、下記の期間でした。

土地が決まって(本契約)から着工までの期間 約6ヶ月

着工から引き渡しまでの期間 約5ヶ月

土地がすぐに見つかった(または、すでに所有していて地盤改良が不要)場合は、契約から11カ月前後が目安です。他ハウスメーカーに比べるとやはり長くかかりますが、一条工務店の他商品に比べると早いといえます。

おくら
おくら

1年なんて長いー!待てない!と思っていましたが、いろいろな手続きや打ち合わせをしていたら案外あっという間に引き渡しが迫ってくる印象です。

実際、この1年の間にどんなスケジュールで家づくりを進めてきたか、具体的な流れをご紹介していきます。

仮契約後の流れ

家づくりは、土地探し・ローン・建物打合せなどが同時進行で進んでいきます。時系列がわかりやすいように表にまとめてみました。

↓表の青文字をクリックすると、ページ内の詳細説明に飛びます。

その他契約・手続建物打合せ
R5.11.仮契約
R5.22.住まいの体験館3.ローン仮審査
R5.3
R5.4
R5.54.宿泊体験5.土地決定
R5.66.土地契約・本契約7.LINEアンケート
R5.78.ローン申し込み
R5.89.打合せ1回目
R5.910.土地決済11.打合せ2回目
R5.10

14.着手承諾
12.外構打合せ
13.安心図面チェック
R5.11
R5.1215.着工!

土地が決まっている人は6番からスタートのイメージではないでしょうか。

実際私たちも、土地が決まるまでは準備期間。土地が決まって本契約後からやっとスタートラインに立ったという感覚でした

一条工務店での家づくりの流れ

それぞれのタイミングでどんな手続きをしたのか、何を決める必要があったかなど簡単に紹介してきます。

仮契約 

2023年1月。ハグミ― が全国販売になったというニュースを見てすぐに来場予約。

備考欄に「気になっている土地もあり、HUGme のことを聞きたい」と書いたのがよかったのか、とても頼もしい支店長さんが対応してくれました。

実はこの時点で買い付けを出して検討していた土地があったため、その土地を買うべきかどうかの相談にも乗ってもらいました。その対応がとても良くて、結果として一条工務店で仮契約することに。

ちなみに仮契約後、契約金の支払いが必要です。このお金は、本契約前までなら全額還ってくるので、やっぱり他のハウスメーカーに変えたくなっても安心!

住まいの体験館

2023年2月。仮契約の次の週末には住まいの体験会へ。

一条工務店の住まいの体験会といえば、オプションが当たる抽選会が有名ですが…

ハグミ― は対象外!! 残念だけど元々コスパ抜群のプランだから仕方がないです…。

ローン仮審査

2023年2月。さらに住まいの体験会の翌週には、ローンの仮審査申し込みを行いました。

いくつかの候補から我が家に最適な銀行をピックアップしてくれ、更に細かい条件など確認しながら候補を絞ります。

今回は3社に出して、無事に仮審査を通過しました。

宿泊体験

2023年5月。

2月の時点で、宿泊体験はどうですか?と声をかけていただき行ってきました。

しかし特に週末の予約はずっと先まで埋まっているようで、わが家の場合は2月に予約して5月のゴールデンウィーク後の予約しか取れませんでした。

土地決定

2023年5月。宿泊体験と同じころ、希望エリアに突然ポンポンと新着の土地情報が出始めました。

情報が出てきたらすぐに動けるよう、希望の間取りをいくつかピックアップして待機。無事に希望に近い土地を見つけることができました。

土地契約・一条工務店と本契約

売主さん側の準備も整った2023年6月、土地の契約を結びました。土地の手付金として支払ったのは20万円です。

同時に一条工務店とも本契約を結びました。こちらは仮契約時に申込金を払っていたので、お金は必要なし。

おくら
おくら

一条工務店との契約は、ペーパーレスな電子契約でした。切り替えが進んでいるようです。印紙代1万円が浮きました。

アンケートに回答

2023年6月ごろ。

土地の契約&一条工務店との本契約が済んだ後、ハグミ―の設計担当さんとのLINEが作られました。LINEから「お客様宿題」に回答できるようになり、「お買い物カート」「外構アンケート」「電気アンケート」に回答していきます。

アンケート画面はこんなかんじ。

ハグミ―アンケート画面のスクリーンショット

仕様やオプションをガッチリ決めるという感じではなく、こんな感じがいいなぁ~というイメージを考えながら設計士さんに伝えるためのアンケートという感じでした。

おくら
おくら

1年以上土地のことばかり考えていたので、やっとお家のことをあれこれ考えられるようになってとてもワクワクしました。

回答を送ったらしばらくは音沙汰無し。その間は、お住まい検討シートや照明のカタログを眺めて細かいところの希望を固めていきました。

この時点ではわが家担当の設計士さんが決まっていなかったようで、設計士さんが決まって打ち合わせの日程調整ができる日を待ちます。

ローン本申し込み

土地の契約後、どこの銀行でローンを借りるかを検討しました。2023年2月に仮審査を通過した銀行4つ、プラスもう1つ新たに申込して、条件を比較。

おくら
おくら

最終的に2つの銀行で迷ったのですが、なかなか決めきれず、ちょっと夫婦で揉めました…。

銀行の担当者さんに来てもらい一条工務店の展示場でローン申し込みの手続きを行いました。

手続きと言っても、この日にローンの説明を聞いたりローンに付帯させる保険の説明を聞いて選んだり、その場でどっちにするか判断する場面も。

保険などパンフレットがあるものは事前にもらって、申し込み当日に慌てて検討しなくていいよう準備しておく方がよいかもしれません。

打合せ1回目

2023年8月。いよいよ打ち合わせスタート!本契約から約2ヶ月後です。

当日は、書類の確認、オプションや仕様の迷っていたところの確認、そして外構イメージの相談という流れで進みました。

コンセント位置や照明の種類などもこの日までにイメージを固めて打ち合わせに臨みましたが、電気関係は2回目の打ち合わせとのことでした。

おくら
おくら

1回目の打ち合わせで電気関係をやった方もいるみたいなので、設計士さん、営業担当さんによるのかもしれません。

担当してくださったのは、とっても爽やかで感じの良い設計士さん。説明もわかりやすく、相談したところも曖昧な回答が無く、リモート打ち合わせにも慣れている感じでした。

サクサクっと話が進み、2時間弱で1回目の打ち合わせは終了。

打ち合わせ後の資料は、数日後にアプリに届きました。

土地決済・ローン開始

9月中旬、銀行に「土地の代金だけ先に貸してください」という手続きをしに行ってきました。

土地先行融資というやつです。

当日は、登記の手続きを行う行政書士さんも同席。土地先行融資では、土地の登記が必要になるため、登記費用が発生するのです。オプション1つ2つ増やせる金額…!結構大きいです。

建物が完成したときにも同じような手続きが必要になります。

そして9月末。

土地の決済は私たち買主も、売主さんも立ち合い無しで実行。

事前に銀行で手続きを行っているので、決済日が来たら代金が支払われ、土地の名義が夫に変わりました。

いよいよこの翌月から土地のローンが開始です。

打合せ2回目

2023年9月。

そしてあっという間に2回目の打ち合わせ。

照明やコンセントの位置の確認を行いました。

外構打合せ

図面が最終確定する「着手承諾」の前に一条の提携業者さんとの打ち合わせも入れてもらいました。

外構との兼ね合いで建物の仕様を変えたい部分も出てくるので、外構打合せは着手承諾前に行った方が良いです。おおまかな外構費用も把握できるので、着手承諾前におおよその総額を把握することもできます。

安心図面チェック

着手承諾前に、打ち合わせ内容を反映した図面の最終チェックです。

設計士さんからLINEで届くので、コンビニでA3サイズに印刷して隅々まで確認しました。

着手承諾

2023年10月。

2回目の打ち合わせから約1ヶ月後に着手承諾となりました。着手承諾したら、あとは変更不可!

着手承諾をもって、建築材料の発注などがかかるそうです。

着工

2023年12月。

着手承諾から2ヶ月足らずで、ついに着工です。現場監督さんと現地で配置確認(家の形に張られた地縄の位置を確認)。

その数日後から基礎のコンクリートを作る作業に向けて工事が開始しました。

まとめ

以上が一条工務店ハグミ―を契約したわが家の場合の、仮契約から着工までの流れです。着工されたら、あとは大工さんたちにお任せして完成を見守る日々です。

わが家は、土地探しに数カ月かかりましたが、土地が決まって本契約を結んでからは約11カ月で引き渡し予定です。

当初は土地決定から1年以上かかる見込みと言われていたので、思っていたよりは早かったです。また、同時期に契約した一条工務店の他シリーズの方よりも着工は早かったと思われます。

他メーカーでは契約から半年程度で入居できることもあるので、早いか遅いかで言うと遅い!でも、家の打ち合わせや新居で使う家具など考えていたらあっという間です。

一条工務店 HUGme
スポンサーリンク
おくらをフォローする
おくら

夫・妻・子ども3人で九州地方に暮らす おくら家です。家づくりに迷って迷って迷走中でしたが、一条工務店のハグミ―で契約。 家づくり記録を中心に子ども3人との暮らしを綴ります。

おくらをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました