子どものいる暮らし– category –
-
ダイソーと無印どっちがおすすめ?花見やピクニックに便利なバガスのランチボックスを比較
お花見やピクニックなどお弁当を持って家族で出かけるシーンも増えてきますよね。 ピクニックの日の昼ご飯は、途中のコンビニで買ったり現地で調達たりすることも多いわが家ですが、節約も兼ねてたまーに家から作っていくことも。 手作り弁当の何が大変っ... -
【ダイソー】100均でOKなおすすめ入学準備品!100均では買えないもの・やめたほうがいもの
こんにちは。3児の母おくらです。 うちには小5と小2になる小学生の子どもたちがいます。どちらが小学校に入学する際にも、100均は大活躍しました。別のお店で1000円くらいで買ったあと、100均にもあったのか~!と悔しく思ったこともしばしば。 そんな体験... -
入居前準備これだけは!新築の新居を守るための購入品リスト
こんにちは。一条工務店の規格住宅ハグミーに住んで、もうすぐ1年が経とうとしているおくらです! 引っ越し前は購入するものもたくさん。思いついたものをどんどん購入していましたが、いざ入居してみると買い忘れていて慌てて購入した物も。 入居後やっぱ... -
100均のシール巻紙でクレヨンのお手入れ♪新学期の準備もこれでOK
春休みになると、子どもたちが幼稚園や小学校で使っていた学用品を持ち帰ってきます。なかでもクレヨンは本体も箱も汚れてお手入れのハードルが高いアイテムの1つですよね。 そんなクレヨンの手入れを簡単にするアイテムを100均で見つけました。クレヨンの... -
セカンドストリートで売れた意外なもの&買取不可だったもの
メルカリ歴10年の私ですが、メルカリに出しても利益にならない。でも捨てるのはもったいないというアイテムはセカストに持ち込むことにしています。 数カ月に1回ペースで不用品をちょこちょこ持ち込んでいると、売れないと思ったら売れたものや反対に状態... -
年末のキッチン掃除もラクに!スターフィルターを使った感想やサイズ選びを解説
こんにちは。一条工務店の規格住宅ハグミーに住んでいるおくらです。 引き渡しが近くなってくると入居時に必要なものを買いそろえていきますね。SNSで情報収集していると、換気扇にはスターフィルターがおすすめ!という声が多く見つかります。 わが家もそ... -
studio CLIPのクリスマスツリーを買いました!何センチ?収納方法は?全部まとめてレビュー紹介!!
こんにちは。2024年から一条工務店の規格住宅 ハグミ―に住み始めたおくらです。 結婚して10年、ずっと賃貸暮らしだったわが家。家を建てたらクリスマスツリーを飾るぞ♪という小さな野望がありました。 購入するつもりのツリーは何年も前から決めていたstud... -
Panasonic炊飯器の使用レビュー!一升炊きでおしゃれな炊飯器のおすすめ
わが家はとにかく白米大好き家族。結婚時に適当に買った炊飯器を使用していましたが、最近5.5合炊きでは足りなくなってきました。 そこで、新築に引っ越すのを機に一升炊きの炊飯器に買い替えることにしました。お米が美味しいことはもちろん、お気に入り... -
【2024年最新】プチプラで高見えなハロウィンインテリアを探そう♪ダイソー・セリア・salut!をパトロール
こんにちは!2024年4月に一条工務店ハグミ―で家を建てたおくらです。賃貸アパート時代からインテリアは大好きでしたが、マイホームが完成した今はますますインテリア熱が高まっています! でも、引っ越しにお金を使ってしまったし、シーズンごとに変える飾... -
アレクサが子育てのプチストレスを手助け!アマゾンエコーのお気に入り機能
「アレクサ!」と語りかけて操作する、スマートスピーカーAmazonEcho(アマゾンエコー)。 買い物メモをしたり、タイマーセットしてくれたり、音楽かけてくれるやつでしょ?あれば便利そうだけど、別になくても不便じゃないし… と思っていたわが家。 しか...
12