家づくり– category –
-
一条工務店 HUGme
予算250万!わが家のシンプル外構、節約事例紹介
こんにちは。一条工務店の規格住宅ハグミ―で家を建て、2024年の春から暮らし始めたおくら家です。 今回の記事では、家づくり後半に考え始めて焦りがちな外構計画についてわが家の体験談を中心にご紹介。 わが家の外構計画は、ずばり節約。シンプル外構。最... -
一条工務店 HUGme
【一条工務店ハグミ―】ついに引き渡し!ブログでルームツアー
2024年4月某日。ついに一条工務店ハグミ―で建てたわが家が完成し、引き渡し&翌日引っ越ししました! 今回の記事では、引き渡し直後に撮影した写真を使って新築のわが家をご紹介します! わが家の基本情報 タイプ:HUGme契約時期:2023年1月延床:約31坪施... -
一条工務店 HUGme
わが家のお風呂も空を飛んだ!一条工務店ハグミ―上棟予定の3日間はこんなスケジュール
2024年2月某日。ついにわが家も上棟を迎えました。 初日、一枚目の壁が立つ瞬間は感動!「一条工務店といえば」の空飛ぶお風呂もバッチリ見学できました。 今回の記事では、上棟の2日間、三脚を立てて上棟を見守った私が、わが家の上棟スケジュールをご紹... -
家づくりの知識
IKEAのキッチンプランニングを利用してみた!大満足のカップボード選び
こんにちは。一条工務店の規格住宅ハグミ―が完成し、ついにマイホームに引っ越したおくらです。 このサイトでは、ハウスメーカー探しや土地探しを経て、一条工務店で契約した家が建つまでの体験談・規格住宅をわが家好みにDIYしていく過程などをご紹介... -
一条工務店 HUGme
【一条工務店ハグミ―】アクセントクロスも選択可能!…だけど採用しなかった
一条工務店のハグミ―はあらかじめ決まった間取りから好みのプランを選ぶ規格住宅です。 注文住宅のように好みの間取りにアレンジすることはできませんが、床色や照明の場所などは選択可能。そしてアクセントクロスも選択可能なんです。 ただしちょっと条件... -
一条工務店 HUGme
【一条工務店ハグミ―契約者】契約から着工まで家づくりの流れ
規格住宅といえば、打ち合わせの時間が短いため「注文住宅よりもはやく建つ」というメリットを挙げているハウスメーカーも多いです。 一方で、一条工務店といえば、着工が順番待ちになっており契約から完成までに1年以上かかるというのが有名。 では、一条... -
家づくりの知識
セルフ地鎮祭は意味ない?準備するものと実際にやってみた記録
家づくり中のイベントとしてやる派やらない派が分かれるのが地鎮祭。わが家は、夫があまりこだわらないタイプのため、地鎮祭はやらないと早々に決めました。 その代わりに家族だけで手軽にできるセルフ地鎮祭をやってみたので、実際にどんなものを準備した... -
一条工務店 HUGme
【一条工務店 ハグミ―】ラシックシリーズのお風呂の特徴
こんにちは!おくらです。わが家は一条工務店ハグミ―で契約し、2024年春に完成予定。今回は、わたしたちも気に入っているハグミ―の浴室についてご紹介していきます。 ハグミ―が購入の候補になるか検討している方にとっては、1つ1つの設備の詳細が気になり... -
家づくりの知識
おしゃれな吹き抜けに必須!シーリングファンを選ぶポイント3つ
シーリングファンとは、空気をかき混ぜて室内の空気を一定に保つため天井に取り付ける扇風機のことです。 勾配天井や吹き抜けを採用したお宅では、あわせてシーリングファンも採用する場合があると思います。本日の記事では、シーリングファンを選ぶ際に最... -
家づくりの知識
間取りを考える前に知っておきたい!吹き抜けのメリットデメリット
開放的なリビングに憧れる人ならば、吹き抜けのある間取りも検討しているのではないでしょうか。 住宅展示場のモデルハウスには大きくて開放感のある吹き抜けが採用されていることも多く、見に行くと「やっぱり吹き抜けいいなぁ~」と思ってしまいますよね...









